投稿日:

イケダハヤトの『未来の書店』には概ね大賛成。

未来の書店

珍しくちょっと報告系じゃない日記を。

今朝いろいろニュースチェックしていたらブロガーのイケダハヤトさんがこんな記事を書いていた。

「ihayato.news」はピボットして「ihayato.書店」になります

相変わらず切り口というか、文章の書き方は気になるのですが、

その中で書いていた『未来の書店』というフレーズには大賛成です。

 

というのも、以前に僕もTwitterとかで書いてたのですが、

これからは個人の人達が自身で小さな書店みたいのを経営する時代になるなと。

最近本が売れないという時代の中で売れている本屋さんによくあるのが、

中身をちゃんと読んで、それぞれに書店の人間がコメントをつけているというやつ。

それだけで売上が何倍にも上がったなんて話をよく聞きます。

これから電子書籍が一気に広がっていく中で、

今後求められる需要としては、電子書籍の中で本当に面白い電子書籍を目利き出来る人が

決して利権とか、儲けとかだけに囚われずにきちんとしたレビューを書いていて

その人のページから、ほぼ1クリックで買えるような仕組み。

 

パブーとかがやっていることや、Amazonで自分のページを作れば似たようなことが出来るのですが、

もうちょっとなんというか、ちゃんとページデザインされていたり、

それこそイケダハヤトさんみたいに、それ以外のコンテンツもあったりして、

もう少し行く側からして楽しいなって思える感じのところ。

 

よく、アフィリエイトがどうこうって話があがりますが、

そもそも本屋さんというのは、商売なわけで儲けてなんぼです。

イヤラシイぐらいに商売っ気が出てて問題ないはず。

ただ、問題なのはただ儲けようとしているだけで、

面白くもない本を売りつけられるかもしれないと感じさせないこと。

なので、やっぱりちゃんとした書評を書くことが大事で、

そしてその書評が面白ければ尚更よし。

 

実は書評ってすごく難しいと思っていて、

ネタバレをせずに、でも帯とかだけじゃわからないもうちょっとえぐった中身のチラ見せをする。

それがとっても難しいと思っています。

あと、せっかくどの本を買えばいいかな?って思っていて、

電子書籍なんて特に立ち読みだったり、一部を著書のサイトで公開しているなんて珍しくないので、

やっぱり単なるチラ見せとかではなくて、面白いと思わせることがポイントだなと。

 

今回のタイトルが『概ね大賛成』という風になっているのは、

なんとなく彼の文章の書き方がどうだろう…って思ったから。

『ピポット』だの、『ウェブを使ってマイクロな書店ビジネスを刷新』だの

なんか、横文字使えばいいのかよってツッコミたくなるというか、

それこそ僕らが求めている『分かりやすい』本屋像ではないと思ったから。

その辺はリヤカーブックスをやっているセブ山さんみたいな面白さというか、

別におちゃらける必要はないんですけど、難しい話や難しい切り口が理解出来る人間は

別にそんな意味不明な書評は必要としていないから、

書評が必要な層はもっと分かりやすいところを求めていると思うので、

そんなネット上の個人書店が出来るといいなと思っています。

 

いや、お前がやれよって言われそうですが、

自分はそこまで本を読みあさっているわけでもないし、

むしろ最近は全然本を読まなくなったので、

本を読み出したら実はやろうかって思ってた感じです。

『僕こんなのやっているよ!』っていう人がいれば教えて欲しいですね、

出来れば紹介させてもらいたいです。

 

ちなみに、単に書評を書いているレビューサイトとはちょっと違うことはご理解を。

やっぱり、書評を書いているだけじゃなくて、

そこで本を買える、もしくは買いたいと思わせることがポイントなので。

 

概ね、書評サイトは小難しいか、必要以上に上から目線のサイトが多いっていうのが印象なので…

でゆわ。